らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違いはコレ!価格や送料&口コミも!
宅配食材を頼みたいけどオイシックスにするか、人気のらでぃっしゅぼーやにするか迷う!
使ってみたいけど具体的にどうちがいがあるのか分からない。
価格帯や食材の品質、送料・配達料のシステムやサービスってどうなってるの?
と悩んでいる方に向けてオイシックスとらでぃっしゅぼーやのちがいを徹底比較してみました!
・オイシックスとらでぃっしゅぼーやの価格&送料配達料
・らでぃっしゅぼーやとオイシックスを実際に利用している人の口コミ
について詳しく解説していきます!
らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違いは何?2社を徹底比較!
らでぃっしゅぼーやとオイシックス、どちらも有機野菜・食料品から日用品まで幅広く品揃えが豊富です。
2社ともそれぞれ特徴があり、らでぃっしゅぼーやは野菜セットの「ぱれっと」と呼ばれる商品が人気なんです。
らでぃっしゅぼーやは野菜セット「ぱれっと」の品揃えが豊富
野菜セット「ぱれっと」は種類が多くてファミリーはもちろん一人暮らしの世帯までに対応できるほど充実していて、品質もこだわっています。
らでぃっしゅぼーやでは、厳選された有機野菜・低農薬野菜を取り扱っているんです。
注文した商品と同根されたお知らせには農薬などの使用状況や産地、生産者などの記載がされています。
旬野菜の厳選セット「ぱれっと」では、品目数と分量を自分で選ぶことができ、それぞれの家庭のライフスタイルにあった注文をすることができます。
種類豊富な野菜セットはこだわりの旬な野菜が各家庭のライフスタイルに合わせられて満足度の高い人気商品となっています。
もちろん野菜以外の飲料水や日用品、生活雑貨もらでぃっしゅぼーや、オイシックスともにありますがらでぃっしゅぼーやの方が品揃えが多く揃っています。
オイシックスは時短料理が充実
一方でオイシックスも野菜はそろっていますが、ミールキット「キットオイシックス」が人気です。
キットオイシックスというのは、20分以内にメインと副菜が作れてしまう料理キットなんです。
手軽で簡単にできてしまうミールキットが充実しているので共働き世帯や一人暮らしの方に支持されています。
外食で食べるより安く済ませることができます。
なので料理を自分で作りたいか、時短で簡単に済ませたいのかという視点で選ぶのもアリですね。
また、らでぃっしゅぼーやとオイシックスは食品の安全性にもこだわっています。
放射能検査も行っており、らでぃっしゅぼーやの放射能検査は国の基準の1/2~1/20です。
らでぃっしゅぼーやでは、卵、牛乳、飲料水、ベビー用品については1/2より厳しい「不検出」が基準です。
オイシックスは、国と同じ基準で検査しています。
添加物についてもらでぃっしゅぼーやとオイシックスともに非常に少なく合成着色料・合成保存料を使用した加工品は扱っていません。
素材の風味や味を厳選して取り扱っています。
放射性物質検査の基準については前述したように、らでぃっしゅぼーやとオイシックスで明確な違いがあります。
らでぃっしゅぼーやは放射性物質検査の基準がやや厳しめです。
らでぃっしゅぼーやは他にも、野菜セット、飲料水、日用品などの品揃えが充実しているというメリットもありますが、離乳食作りが楽になるベビーフードなどの取り扱いは少ないです。
まとめると、
らでぃっしゅぼーやがおすすめなのはこんな人▼
・有機野菜や低農薬野菜を優先したい!・多くの種類の野菜を食事に取り入れて自分で献立を考えて料理したい!
・どちらの食材も安全な食材であるならより厳しい基準を設定している方がいい
オイシックスがおすすめな人はこんな人!▼
・共働きで家事育児に忙しくて自炊する時間を短く済ませたい!
・離乳食づくりを楽にしたい
という人であればオイシックスがおすすめです。
→(2020.4.20)現在オイシックスの新規受付は中止しています。
また、らでぃっしゅぼーやとオイシックスのサービス内容についても違いがあります。
らでぃっしゅぼーやの「登録サービス」は、よく注文する商品を登録しておくといつでも3%オフでお得に購入買えるサービスがあります。
なのでよく買うものがあれば登録しておくと便利ですし安く買えてお得ですね。
オイシックスには、1回の注文につき3品まで対象商品が無料で購入できる「牛乳飲み放題」というとサービスがあります。
パンやソーセージ、卵といった日常的に良く使う食材が揃っていますよ。
このサービスは有料となっていますがオイシックスを月に2回利用するともとが取れます。
オイシックスとらでぃっしゅぼーやの価格&送料配達料を比較!
らでぃっしゅぼーや | オイシックス | |
入会金 | 無料 | 無料 |
年会費 | 1000円(初年度無料) | 無料 |
入会金についてはらでぃっしゅぼーや、オイシックスともに無料です。
年会費については、オイシックスは無料。
らでぃっしゅぼーやは初年度無料となりますが、2年目以降については1000円(税抜)かかります。
らでぃっしゅぼーやの送料
専用車エリアの配送料金(定期便に登録した場合)
5,000円以上・・・0円
3,000円以上・・・180円
3,000円未満・・・280円
専用車エリアの配送料金(定期便に登録しない場合)
5,000円以上・・・0円
3,000円以上・・・300円
3,000円未満・・・500円
《らでぃっしゅぼーやの専用車エリア》
[ほぼ全域] 東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市および近郊地域 [市部] 東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県の市部、及び仙台市*上記地区内でも一部対応していない場合もアリ
ベビー特典は送料無料になります。
らでぃっしゅぼーやでは、妊娠期間中や3歳未満の小さな子どもがいる方を対象に最大36ヶ月(156週間)送料無料になります。
オイシックスの送料
(定期会員)
注文金額が6000円~本州は0円
北海道四国九州
注文金額が6000円~200円
沖縄
注文金額が6000円~500円
自社便対応エリアは東京23区のほんの一部で狭い範囲なのでぃっしゅぼーやの方が圧倒的に広いです。
オイシックスには注文カタログがないのでアプリでささっと選ぶことができます。
らでぃっしゅぼーやとオイシックスを実際に利用している人の口コミは?
らでぃっしゅぼーやのレンコン美味しいです✨また食べたいな✨
コロナで大変ですが、栄養を取りましょうhttps://t.co/bD25CBceep pic.twitter.com/bUMbQWwwrF— なつママ (@natsumama_lab) April 12, 2020
らでぃっしゅぼーやのお試しセットが届きました。思ったよりたくさん入ってました!
この時期にこの野菜は助かります。
ありがたい〜 pic.twitter.com/8r0RrBbNR5— みぃさん@4m (@slhSDpMCC0ol3sy) April 10, 2020
気になる味はどうなの?
新鮮でおいしいと評判ですが、実際どうなの?と分からないこともありますよね。
そんなときは自分で食べてみるのが一番ですよね。
らでぃっしゅぼーや、オイシックスともにお試しセットがありますので試してみるのも1つです。
(2020.4.17追記)
オイシックスは現在oisixの定期サービス、おためしセットの販売を一時的に中止しています。
らでぃっしゅぼーやの方は、まだ申し込みを受け付けていますがお試しセットの注文が殺到しお届けまでに時間がかかっています
定期コースを優先的に受け付けているので検討している人は、受付しているうちに早めに申し込むことをおすすめします。
らでぃっしゅぼーやの野菜は新鮮で旬のおいしい野菜が豊富ですよ^^
<<こだわり野菜が豊富な「らでぃっしゅぼーや」を詳しく見てみる
まとめ
らでぃっしゅぼーやとオイシックスのちがいについて比較しながら解説いたしました。
それぞれ強みがあり簡単に言うと様々な旬の野菜を家族のライフスタイルで調整して頼みたい人はらでぃっしゅぼーやがおすすめ。
共働きで自炊の時間や手間を少しでも短くしたいという人はオイシックスがおすすめです。
ぜひあなたのライフスタイルにあったものを選んでくださいね。参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません