小学校入学祝いで友達の男の子に喜ばれる&役立つ1000円プレゼント10選!
入学シーズンが近づいてきましたね。
もうすぐ近所のママ友の子供が小学校に入学する。
ちょっとした入学祝いをあげたいけどどんなものをあげていいか迷うというママもいるのではないでしょうか?
入学前の男の子に何をあげたら喜ぶのかな、1000円くらいで役に立つものをあげたいけど何をあげたらいいか悩む。
そんな人に向けて今回は、小学校入学祝いで友達の男の子に喜ばれる&役立つ1000円プレゼントをお伝えします。
小学校入学祝いで男の子にあげる1000円前後のプレゼント!おすすめ10選
まず、小学校入学祝いのプレゼントは相手の男の子のリサーチも重要です!
運動が好きな子なのか、本が好きな子なのかなど好きなことを知っているとあげるものも絞れますよね。
しかし、リサーチができていない場合もありますよね。そういう場合は、いくつあっても嬉しいものが喜ばれますよ!
商品券や現金
相手の方が何を準備しているのか分からないときなどに、便利です!
特に商品券は現金よりも渡しやすいということでギフトに人気です。
|
入学の準備に充ててもらったり、子供の欲しいものを自由に買ったりしてもらえるので相手の方も喜ばれます(^^)
渡すときも可愛いのし袋に入れると喜ばれますよ(^^♪
|
図書券
子供に商品券や現金をそのままあげることに抵抗のある方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、図書券であれば、本や文具を揃えるのに使ってもらえますよ。
ドリルや絵本を買い足す時期でもあるので役に立ちますし、期限もないのでずっと使えるのもいいですね。
これから小学生というお子さんにピッタリのものだと思います。
|
鉛筆
鉛筆はよく使うものですし、何本あっても困りません!
子供はどこかで落としたり、忘れてきたりもよくします。
芯がボキっと折れたりすると削ってすぐなくなりますし。
小学校では鉛筆をよく使いますし、名前入りの鉛筆などはとても重宝されますよ。
|
|
こちらは名入れが無料でできます。
|
相手のお子さんにお姉ちゃんがいたりするとあえて男の子のキャラクターものではなく女の子でも使えるシンプルなものにするっていうのもいいかもしれませんね。
ノート
ノートも鉛筆と同様に何冊あってもいいですね!
相手の男の子の好みに合わせられれば良いのですが、もし好みが分からないときにはキャラクター物は避けましょう。
小学生であれば、ジャポニカのノートが喜ばれますよ。
5冊ほどセットで送ったり、鉛筆などと合わせて送ったりするのも良いですね。
子供たちの流行は、コロコロと変わっていきますし好みと外れてしまうと使ってもらえない場合がありますので。
|
ハンカチ
小学校にあがると、必ずハンカチとティッシュを携帯するようになります。
もちろん、幼稚園や保育園でも持っていたかもしれませんが、小学校入学と同時に今までよりも少し大人に近づいたものを好むようになることもあります。
キャラクターなどの可愛いものより質を意識したハンカチをあげると良いですね!
|
ハンカチもよくなくしますし、毎日使うものなので何枚あっても困りませんよね。
図鑑
小学1年生の男の子は、好奇心の塊です。
いろんなことに興味を持つ時期なので、図鑑もいいですね。
図鑑のテーマですが小学校入学前の男の子だと昆虫・恐竜・海の生き物・電車・車あたりが人気ですね。
ちなみにうちの小学生の子どもは恐竜図鑑や昆虫図鑑に夢中です(笑)
図鑑を出してる書籍って色々あるのですがその中でも小学館の図鑑NEOは図鑑を読み始めるきっかけとしてもおすすめです!
小学館の図鑑NEOくらべる図鑑クイズブックは子供が自分で考える力がつきとても良いと評判ですし、DVDもついているので分かりやすいです。
NEOを持ってる子も多いです。なのでプレゼントして逆に被ってしまった!ってことにならないように持ってるかどうかはさりげなく確認しておいた方がいいかもしれませんね(笑)
|
ざんねんないきもの事典も親子で楽しめますし、子供も長く読めるのでおすすめです!
生き物たちのおどろきの実態やためになる情報をおもしろくまとめています。
ユーモアを交えたイラストもあって昆虫や危険生物、海の生き物などに興味がある子なら喜ぶ1冊ですよ。
|
昆虫好きな男の子ならポケットサイズの図鑑も喜ばれますよ。
こどもって道端や公園とかで虫を見つけるのって上手じゃないですか?
そこで「コレって何の虫?」と気になった時にサッと出せて調べられるので結構便利です。
私は子供に聞かれた時のためにポケットサイズの昆虫図鑑をリュックに携帯していますよ(笑)
腕時計
小学生になると、だんだんと時計の読み方を覚えていきます。
その練習にもなりますし、時間を意識する訓練にもなるので、時計もおすすめですよ。
時計の読み方は小学校の授業でも習いますので今のうちに覚えたりしておくと子供も楽ですしね。
キーケース
子供によっては、かぎっ子になる子もいますよね。
相手の家の事情にもよりますが、カギを無くさないためにキーケースやキーホルダーなどをプレゼントするのも良いですね!
パスケース
住んでいる場所によっては、電車などで通学する子もいるかもしれません。
そのため、定期などを入れるためのパスケースも喜ばれます。
パスケースを使うかどうかの事前リサーチは必要ですね!
漢字ドリル
小学校にはいると、漢字なども習うようになってきます。
このドリルは、子供が楽しく漢字を覚えていくのにピッタリです!
|
小学校の勉強を最初から苦痛に感じさせないために活用してほしいドリルですね。
以上、おすすめのプレゼント10選をあげてみましたが、次の章では選び方のポイントをお伝えしたいと思います。
小学校入学祝いでちょっとしたプレゼントをする時の選び方!気をつけたいポイントも!
選び方のポイントとしては、実用的なものやいくつあっても困らないものが良いです!
注意したい点は、 キャラクター物やあまり高価なものを避けること です。
小学生の流行は移りやすいものなので、好きなキャラクターなどをあらかじめリサーチしていてもプレゼントをあげた時には、すでに好きなキャラクターが変わっているということも少なくありません。
キャラクター物は避けるのが無難です。
また、子供にあげるのにあまり高価なものは適しません。
相手の親にも気を遣わせてしまいますし、価値観を形成する子供にとっても良いことではないかもしれません。
やはり、小学生には消耗の早いものや好奇心を刺激するものなどが選ぶきっかけとなります。
小学校入学祝いで友達の子供男の子にあげるプレゼント!実際に貰って嬉しかったもの5選!
商品券や現金
商品券や現金は自分で好きなものや足りないものを買えるので貰うととても助かるという方が結構多いですね。
なので商品券もアリだと思います。
図書券、図書カード
図書券は、子供自身に本屋で好きなものを選ばせても安心ですし、ノートや鉛筆なども買うことができるので、小学校で使うものを買うのに適したプレゼントですね。
私の周りでも図書券を貰って喜んでいる声をよく聞きます!
鉛筆
鉛筆は実用的でとても喜ばれる方が多いです!
いくつあっても困りませんし、名前入りであれば子供にとっても自分だけの特別なものと感じられて嬉しいものです。
兄弟で小学生がいる家庭であればさらに喜ばれますよ(^^♪
ノート
ノートも鉛筆と同様に実用的で喜ばれますね。
自由帳や漢字練習帳、算数などがいいですね(^^)
ハンカチ
ハンカチって毎日使うし実用的で喜ばれます。
ハンカチは洗濯するのでたくさんあると便利ですよね!
小学校に入学する際に、準備するものとして意外と改めて用意はしていなかったりするようです。
なので、プレゼントとして送られると嬉しいですね。
ハンカチは柄も大切ですが、少しだけ大人に近づいた男の子にあげるものとして、今回は質を意識すると今まで持っていたものと一線を画すものになりますね!
まとめ
小学校入学祝いのプレゼントは、実用的であっても困らないものが喜ばれるようです。
今回は、小学校入学祝いで友達の男の子に喜ばれる&役立つ1000円プレゼントをまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません