ペットボトルお茶の賞味期限切れ未開封だけど飲める?半年1年過ぎてても大丈夫?
買い置きしていたペットボトルのお茶発見!……賞味期限が3か月前!?そんな経験ありませんか?
賞味期限が長いからと買いだめしたのに、全く飲まないうちに期限が切れているなんてことよくあります。
我が家では3年前のオレンジジュースが出てきたのですぐ捨てました。
とはいえ未開封なのにもったいないなあ、飲めそうだけど?というときもあると思います。
ではペットボトルのお茶、賞味期限切れてても飲めるの?そんな疑問にお答えしていきたいと思います。
ペットボトルのお茶が賞味期限切れ未開封だけど飲める?
ものによっては飲めます。
そもそも「賞味期限」とは適切な環境で開封せずに保存していたものが「おいしく飲める」期限のことなんです。
つまり、少し過ぎた程度では風味が変わってしまっているかもしれませんが健康には問題ありません。
なぜ賞味期限があるのかというと、ペットボトルは未開封でも完全に密封されているわけではないのです。
ほんのわずかですが外の空気を通しているので、長く保存するうちに外の臭いが移ったり中の水分が蒸発して減ったりすることもあるんです。だから賞「味」期限なんですね。
おいしいお茶が飲みたい!というときに見つけたペットボトルだった場合には残念な話ですが……
もしもそのお茶に「消費期限」と書かれていた場合は期限までに消費しないと腐敗や変形などの衛生上の問題が起こる場合があるので、問答無用で捨てるのが得策です。
消費期限はお肉やお魚などすぐに食べたほうがいいものに使われているので、賞味期限と消費期限の使われ方の違いを確認してみてくださいね。
少し位過ぎても問題なく飲めるのが賞味期限ですが、どのくらいなら飲んでもOKなの?という質問にも答えていきます。
ペットボトルのお茶が賞味期限切れ 飲める飲めないの見分け方!味やにおい見た目に変化はある?
適切な場所で数日程度過ぎただけであればほとんど変わらない場合が多いです。
では危険なお茶とはどんな状態かを紹介します。こんなお茶だったらゼッタイに飲まないで下さいね!
・白い藻のような浮遊物がある
・カビが生えている
・ドロッとしてとろみがある
・酸っぱい臭い・味がする
ご紹介したようにペットボトルは完全密閉ではないので、カビや菌が入り込んでしまうことはあります。
賞味期限内なら気にせずに飲めるのですが、時間がたっていると危険性が高まります。
ただし、商品によっては新品でも粉が浮いているように見える商品があります。
そういったものは別の点で判断してくださいね。
とろみがついたり酸っぱい臭いがするかは一度開封してみないとわかりにくいと思います。
捨てるか飲むか、という状態で確認すると処理が楽ですよ。
ちなみに私の体験談ですが、賞味期限内でも口をつけて飲むと唾液からの菌が入ってしまうようで、2日ほどでこれらの状態になってしまいました。
見た目で分かるぐらいに濁って、とろりとしていて恐怖すら覚えた記憶があります。
こんなことにならないためにも、なるべくその日のうちに飲み切り、直接ではなくコップなどに移して飲むと安全です。
こんな状態のものは飲んではいけない!と確認するために一度意図的に作ってみるのもいいかもしれません。
ペットボトルのお茶が賞味期限切れだけど期間はどのくらいまでだったら飲める?半年や1年過ぎてても大丈夫?
実はこれ期間では判断できないんです。
真夏の暑ーい車内で3か月置いたお肉と、冷凍庫で半年置いたお肉、どっちが危険かは何となく想像つきますよね?そのペットボトルがどのような環境にあったかで変わってくるんです。
ご紹介した見分け方で判断してもらうしかないかな……と思います。
私は1か月程度なら気にせず飲んでしまいますが、小さい子供や免疫力の低下した老人には念のため3日でも過ぎていたら飲ませないようにしています。
健康な大人なら影響がなくても、健康でない人には害になる菌があるかもしれませんからね。決して体調を崩した人に半年前のお茶はあげちゃだめですよ。
一か八かで飲んでみる!というのもある意味正解ではあります。
しかしもちろん八を引ければ問題ありませんが、一を引いて病院送りになると買いなおすよりも高ーい治療費・運が悪いと後遺症までがやってきてしまいます。
もし節約のために飲んだのなら、それって本末転倒ですよね?
それでももったいない!と思う方は、植物にあげたりお皿の汚れを洗い流したり、体に取り込まないことの為に使いましょう。わずかですが水道代の節約になりますよ。
まとめ
残念ながら賞味期限というのはおいしく飲める期限を指すので、一概に何日過ぎたら危険、何日までなら大丈夫だと断言することができません。
自分の体調、お茶の見た目やにおいと相談し、迷った場合は潔く捨てる選択肢を選ぶのが無難かと思います。
健康に問題なく飲むことができても、おいしく飲めるかはまた別問題ですので、時々確認することで賞味期限切れのものを作らないようにしましょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません